行って来ました。
「2007年7月7日、
スリーセブンのなんとなくラッキーなかんじの日に
七夕のスペシャル・コンサートを行います。」(
mimori yusa's OFFICIAL WEBSITE より)
こんな、ライブの招待文までもがいとおしい。そういえば今年は07年07月07日と、なんとも素敵な並びの日だったなあ。言われるまで気づかなかった。06年06月06日はジューンブライドという慣わしも手伝って結婚式が多かったとか聞いたことがあるようなないような気がするけど、今年の七夕はどうだったんだろう。

同じ7-7-7の並びでも、つい先日何も考えずの買い物の合計額がこんな金額になったのを見て“お、確変♪”とほくそ笑んでしまうあたりが、我ながらもう、何ていうか、ね……orz
以下追記。曲目記載あり。
まず何といっても当日涼しくって助かった……。めぐろパーシモンホールに足を運んだのは、休暇小屋ライブ以来だったのですが、確かその時も気温が低かった気がします。過ごしやすい気温になってくれるというか。
直近のライブがcafemimo(こぢんまりとした規模)だったせいか、今回のお客さんがめちゃめちゃ多く思えました。開演前のだ―――っと並ぶ列を、これ30分で入場終わるんだろうか……と余計な心配をしながらぼうっと眺めてしまった。ご年配のご婦人もちらほらと目についたのですが、クロから入った方々なんでしょうか。なんだかちょっと嬉しい。
* * * * *
ササノハ オトノハ ~七夕夢一夜~”
at めぐろパーシモンホール 大ホール
open 17:30 start 18:00
member
今堀恒雄 (g)
吉野弘志 (wb)
山口とも (per)
谷口英治 (cl)
遊佐未森 (vo&pf)
* * * * *
エデンカーテンが開いた瞬間に見えた、ステージの装飾にびっくり。うおお星空だ! そうか星のイメージでいくんだね! とここで改めて納得しました。七夕だって言ってんのに遅すぎです自分。
ネクターシリウスEcho of Hope時の駅パーカッションが山口ともさんという時点で、こりゃ、この曲来るな……と思ってたら来てくれた―――! “みんなで宇宙に行きましょう”(詳細は失念)みたいなことを遊佐さんがおっしゃっていたのですが、前奏の幻想的な雰囲気がすごーく好きです。cafemimoで耳にしてからずっと、もう一度聴きたいと思っていたのです。嬉しい。
遠いピアノ僕の森ここのMC。ご出身地・仙台のアピールっぷりが可愛らしいやらおかしいやら。仙台の七夕祭には一度は行ってみたいんですけどねー。楽天(というか田中投手)も見たい(笑) おとなりの県に実家があるくせに、まともに行ったことのない未開の土地です。仙台。
blue heavenバースデイ街角山口ともさんが前に出てきてふたりで踊ってました。またまたcafemimoの話になりますが“時の駅”を演奏されたとき、ハルモニオデオン中の曲にほぼ一貫して出てくる“彼”(=M氏?)ってこんな感じの人なのかなーとおぼろげに思ったことを思い出しました。改めて目の当たりにしたらイメージピッタリ。素敵。
子ぐま座冬の日のW.星のイメージで行くんだなあと思いつつ、同時に、遊佐さんの曲で星をイメージしたものって、冬のものが多かったような……? とも思いました。そしたら案の定三曲めはシリウスだし(“星の瞳~”読者だったのでシリウス=冬というイメージだけはアホみたいに強く残っている)。子ぐま座は一年中見れるからあれとして、ここでさらに“
冬の日のW.”を持ってくるあたりが、やっぱり好きだなあ。我が道を行って欲しいです、ずっと。
潮見表ここのMCは、本日の衣装について。お目にかかった瞬間から、なんて綺麗な薄紅色なんだろう……! と半ば感動していたのですが、白シルクをスタイリストさんがハイビスカスティーで染めたものなのだとか。すげえ! そういえば遊佐さんがああいう色を召しているのはあまり見たことがなかったような気が。青(水色)とか白とかそっちのイメージが強いです。個人的に。まあ何を召しても似合うからオケ。
花林糖The Road to Nowhere夏草の線路二番の、サビとサビの間の歌詞にいつも泣けてしまいます。今回もここで泣きました。聞こえない汽笛が聞こえてきますよ!
タペストリー関係ないけど、カルビーアラポテトでこの曲が使われていたとき、今年もア・ラ・ポテト~♪の部分は遊佐さんが歌ってたんでしょうか。異常なまでに曲に馴染んでいて好きだったんですが。
彼方月の船以下アンコール
ミントやはりここに来たらこの曲を歌わないと! というお言葉どおり。あれ、歌わないの? と思っていたらアンコールで来た! 曲中、“柿で~す♪”と言いながら柿色のボールを客席に投げまくってました。すっごい近くまで飛んできたのに、取れなかった……前の列のお客さんがゲットしたのを覗いたらメンバーの記名がちょろちょろと……ああうらやましい。
クロ間奏のちゃらんこちゃらんことにぎやかな、猫の歩く様子のような部分が、クラリネット主体(って言っていいのだろうか……)のおかげで大分落ち着いた感じのアレンジでした。これはこれでいいかも……!
ベージュ* * * * *
今年はこれ以降ライブの予定はないのだとか。というのがニューアルバムのレコーディングに入るからってことで、なんでも年内に2枚出すみたいなことを仰って……うおお何てハイペース! アルバム2枚という意味ではなくアルバム1枚・シングル1枚という意味だとしても、すごいんじゃないですかコレ! 来年は20周年だし、気合はいってるんだろうなあ。今回のライブも、そこにいるときはすごい早く時間が経ってしまった気がしていたのですが、こうして改めて曲目並べてみると、すっげー量歌ってらっしゃいますし。いずれにしても、今後にも期待。そして3日に発送したという会報がいまだ届いていないので、それにも催促入れつつ期待(笑)